トランスポート ロイヤー 行政書士福島法務事務所

 

650-0012 神戸市中央区北長狭通5丁目2番19号 コフィオ神戸元町304号

MENU

運輸監査の対策

行政書士 福島広三

事業停止に「なる」、「ならない」の違いはどこにあるのか?

絶対に死亡事故は起こさない」と言い切れる運送会社はありません。細心の注意をしても事故は起きうることを前提に事を行うことが大切です。

日頃から運輸監査以上の内部監査を行うことで、万が一の際、事業停止にならない可能性が高くなります。

運輸安全マネジメント制度

PDCAサイクル

運輸安全マネジメント制度とは?

輸送の安全確保は運輸事業の根幹を成すもので、利用者である国民に信頼される輸送サービスの実現には重要不可欠ですが、平成17年にヒューマンエラーに起因すると考えられる事故・トラブルが連続して発生しました。

これを契機として、輸送の安全確保に関し従来からの各交通モードの事業法に基づく保安監査に加え、運輸事業者(以下「事業者」といいます。)の皆様自らが経営トップから現場まで一丸となり安全管理体制を構築・改善することにより輸送の安全性を向上させることを目的とした運輸安全マネジメント制度が平成18年10月に導入されました。

出典:国土交通省ホームページ

優良ドライバー育成について

行政書士 福島広三

ドライバーへの奨励金や賞与に対して、分かりやすい評価制度を導入することによりドライバーのモチベーション向上の支援を行います。また、法令などに関する社内講習会などを定期的に開催し、ドライバーの意識改革を支援します。

優良ドライバー育成する5つの手順

  1. 事業理念ビジョンを決めよう
  2. 事業目標を掲げよう
  3. 納得性ある人事評価基準をしっかり定めよう
  4. 作成した評価基準を基に、給与賞与への反映や表彰制度等の導入につなげよう
  5. 優良ドライバー育成へとつなげよう

Gマークの取得・持続化

Gマークはトラックにステッカーを貼っているだけでは意味がありません。社長自らが安全運転研修・教育に日々懸命に取り組むことにより、必ず、その姿勢を見て、ドライバーの安全に対する医師は向上します。結果として、会社経営にも大きなメリットを生むことができます。

Gマーク制度とは?

  • 国土交通省が推進する「安全性優良事業所」の認定制度です。
  • Gマーク認定事業所の事故割合は未取得事業所に比べて半分以下です。
  • 安全性の高いトラック運送事業者を選ぶための目安です。

Gマーク認定事業所になれば、色々な優遇措置があります。

違反点数の消去
IT点呼の導入
点呼の優遇
補助条件の緩和
安全性優良事業所表彰

これ以外にも全日本トラック協会や損保会社による優遇を受ける事ができます。

このページの先頭に戻る